変形性膝関節症

futakoshintihirose
川崎市膝痛の治療

最近、動き始めにひざの痛みが出ていませんか?

変形性膝関節症とは、膝の関節の軟骨の質が低下し、少しずつすり減り、歩行時に膝の痛みが出現する病気です。 平らな場所での歩行は大丈夫でも、階段で膝が痛いために困っている、歩行時の膝の痛みはないけれど、正座は膝が痛くてできない、などが初期の変形性膝関節症の症状です。

変形性膝関節症とは

40歳以上で「膝の痛み」でお悩みの方は全国で800万人(推定)。その大部分は、変形性膝関節症によるものといわれています。

変形性膝関節症の男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります

主な症状は膝の痛みと水がたまることです。初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。

変形膝関節症の原因

原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や素因(遺伝子)も関与しています。また骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがあります。

加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、遣い過ぎによりすり減り、関節が変形します。

変形性膝関節症の治療

変形性膝関節症の治療は、主に、対症療法、リハビリ、手術となります。その他、実費での再生医療があります。

対症療法

対症療法とは、気になる症状に対して処置する治療となります。大半の治療は対症療法を指していて、主に、痛み止めの湿布、塗り薬、注射、水を抜く注射、関節の滑りを良くするヒアルロン注射となります。

水を抜くのは逆に悪化する

昔から、膝に水が溜まったら注射で抜くとよく耳にします。もちろん、膝の関節が水でパンパンになった場合は、抜いてあげたほうが楽になりますが、最新研究では、あまり抜かないほうが良いことがわかりました。というのも、この膝のお水の正体の一つに、体のケガを治す幹細胞という組織がたくさん含まれているからです。

幹細胞は、近年再生医療で注目を浴びている膝軟骨のもとになる細胞で、せっかく幹細胞が膝を治そうとしても、注射で抜かれてしまうと、修復能力が無くなってしまうからです。

人工関節手術

膝の変形が進み、対症療法等でも強い痛みと運動制限がある時、年齢も考慮されて人工関節の手術をおこなうことがあります。

人工関節置換術は、痛みが減り、曲がるようにはなりますが、正座ができなくなる、今までの変形性膝関節症

人工関節をおこなう前に

変形性膝関節症は、保存療法で対応できなくなったら人工膝関節置換術を選択するしかないというイメージが強くあります。しかし近年、末梢神経ラジオ波焼灼療法や膝周囲骨切り術、半月板制動術といった新たな方法が相次ぎ保険収載されました。関節を温存する手段は豊富になっています。

2024年度診療報酬改定では、大腿骨遠位骨切り術や関節鏡下半月板制動術が保険適応となったことで、関節を温存して一歩前の治療として注目されています。

効果的な治療

結局、膝の痛みや曲がらなくなった悩みには何の治療がいいの?と思われる方も多いと思います。

注射は痛いから嫌、手術は怖いからそこまでしたくない。でも痛みをなんとかしたい。
そんな時に重宝するのが、ショックウェーブと鍼灸、姿勢矯正です。

Shockwave

変形性膝関節症の治療

ショックウェーブ治療は、整形外科、美容外科、理学療法、スポーツ医学、泌尿器科、リハビリテーション、カイロプラクターおよび獣医学など、幅広い分野で取り入れられ、欧州、北米、南米、中東、アジアなど世界中で使用されている最新機器です。

ショックウェーブは、筋筋膜・腱の疼痛緩和に即効性が高く、効率的な治療ができます。

ショックウェーブは、日本語で衝撃波を意味します。衝撃波を生体に照射することで様々な治療効果があることがドイツの研究で発見されました。

現在では外科的手術をすることなく腎臓結石を体外から粉砕する技術に応用されています。当院では、衝撃波の中でもラジアル・ショックウェーブ(Radial Shockwave)という安全性の高い低出力衝撃波を使って、筋・筋膜、腱の治療を施して行きます。

鍼 灸

川崎市の変形性膝関節症専門外来

鍼灸治療は、もともと腰が痛い時、膝が痛い時にお年寄りがおこなう治療というイメージがあります。実際、変形性膝関節症のような症状には鍼灸治療が効果的です。

鍼灸治療は、近年の研究において様々な効果があることがわかりました。変形性膝関節症の痛みは、侵害受容性疼痛と呼ばれ、からだに危険を伝える痛み(侵害受容性疼痛)とは、切り傷・火傷・打撲・骨折などのケガをするとその部分に痛みを起こす物質が発生します。この物質が末梢神経にある「侵害受容器」という部分を刺激することで痛みを感じるため、「侵害受容性疼痛」とよばれています。頭痛や歯痛、リウマチによる関節の痛みもこれに該当します。

鍼灸治療をおこなうと、痛みのコントロールを

  • オピオイド受容体を介した末梢性鎮痛
  • ゲートコントロールを伴う脊髄性鎮痛
  • 下行性疼痛抑制系等による脳性鎮痛

の3箇所でおこなってくれます。しかも、鍼灸治療で炎症を起こした組織、修復能力が停止した組織に幹細胞を発生させるプロロセラピーの役割を果たしてくれることで、膝の痛みが楽になると同時に曲がりやすくなります。

鍼灸治療で膝の変形が完全に治ることはありませんが、注射や手術は避けたいと思われる方は、日常のメンテナンスに鍼灸治療を取り入れることで生活の質の向上は望めると思います。

姿勢矯正

川崎市の膝の痛み専門整体

腰がいたいと背中を丸めてお年寄りの姿勢になることで余計に腰が痛くなります。同様に、膝の痛みがある時に、かばって変な姿勢になっていると、間違った方向から膝に体重がかかるため、痛みを促進させてしまいます。姿勢矯正とは、正しい姿勢、正しい体の動かし方を取り戻す治療法です。

記事URLをコピーしました