腱板炎・腱板損傷

futakoshintihirose
川崎市腱板損傷の治療

最近、肩の関節が痛くなることはありませんか?

五十肩でもないし、野球などスポーツをする時に気になる…
もしかしたら、それは腱板炎や腱板損傷かもしれません。

腱板炎・腱板損傷とは

腱板は、スポーツの世界などでインナーマッスルといわれ、肩関節の奥にある棘上筋、棘下筋、肩甲下筋、小円筋の4 つの筋肉の腱が集まって板状となった部分です。この腱板の炎症が腱板炎です。

肩関節を外側から挙上していくとき、表面にある三角筋とこの腱板を構成する筋肉が協調して腕を挙上していきます。このときに、肩甲骨の出っ張りである肩峰と腕の付け根の上腕骨で、腱板がはさみ込みやすくなります。

使いすぎやはさみ込みで腱板が炎症を起こし、肩を動かす時に痛む、肩をある角度で動かす時に痛むなどの症状が出てきます。

部分あるいは完全断裂を起こしている場合を腱板損傷と呼んでいます。

腱板断裂とは

腱板が部分あるいは完全断裂を起こしていることを腱板損傷と呼んでいます。腱板は筋肉なので、肉離れと同じような感じです。腱板損傷を起こすと、腱板炎同様に、肩を動かす時に痛む、肩をある角度で動かす時に痛むなどの症状が出てきます。

腱板断裂の原因

腱板が切れる原因としては転倒や落下などや・重たいものを持ったりと急激な肩への負荷で切れてしまう外傷性のものや、加齢性の変化で徐々に腱板が徐々にすり減り切れる変性による断裂、およびそれに軽微な外傷が加わって起こるものがあります。

腱板炎・腱板損傷の治療

治療としては、痛くても少しずつ動かしてゆくことが大切です。じっと安静にしていないで、反対の手や天井からぶら下げた滑車を利用して、徐々に肩を挙上することに慣れさせます。

痛みが強ければ、消炎鎮痛剤の服用、湿布、局所へのステロイドホルモンの注射、ヒアルロン酸の注射も有効とされています。

ただし、当院へ来院する患者さんの傾向をみていると、五十肩同様に、病院での治療効果が思わしくなく、それ以外に積極的な治療がなく悩んで来院されています。その点、当院での治療は、受傷部位に対して積極的にかつ効果的にアプローチできる治療のため、スポーツ、社会復帰に字間を短縮できます。

鍼 灸

川崎市の腱板損傷専門外来

鍼灸治療で使用する鍼は、直径約0.1mmほど。髪の毛と同じ太さの鍼が、傷めた腱板に的確に刺激できるため、よりピンポイントで治療が可能になります。

また、鍼治療の効果、作用機序は、近年の研究でわかりやすく解明していています。その例をあげると、腱板炎などの炎症に対して、傷ついた腱板に対して局所で炎症を和らげることで痛みを止めるだけでなく修復速度を上げることも期待されています。

Shockwave

ショックウェーブは、日本語で衝撃波を意味します。衝撃波は、生体に照射することで様々な治療効果があることがドイツの研究で発見されました。現在では外科的手術をすることなく腎臓結石を体外から粉砕する技術に応用されています。

当院では、衝撃波の中でもラジアル・ショックウェーブ(Radial Shockwave)という安全性の高い低出力衝撃波を使って、筋・筋膜、腱の治療を施して行きます。

記事URLをコピーしました